News

10日の東京株式市場は日経平均株価が3日ぶり反落。きょうはETF(上場投資信託)の分配金捻出目的の売り観測が広がり、全体相場の重荷となった。加えて、外国為替市場でドル円相場が円高方向に振れ、輸出関連株には逆風が吹く格好となった・・・。
ブロードバンドセキュリティ <4398> [東証S] が7月10日大引け後(17:00)に業績・配当修正を発表。25年6月期の経常利益(非連結)を従来予想の7.6億円→2.5億円(前の期は6.9億円)に67.0%下方修正し・・・。
ライフフーズ <3065> [東証S]について、清水三夫氏は7月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、清水三夫氏と共同保有者のライフフーズ株式保有比率は43.25%→41.91%に減少した・・・。
10日の欧米外為市場では、下げ渋る展開を予想する。米7月利下げは遠のいたものの、年2回の緩和シナリオは継続しドル売り地合いに振れやすい。ただ、米高関税政策による物価上昇への影響が意識され、ドルは売りづらい面もある・・・。
ジーネクスト <4179> [東証G]について、横治祐介氏は7月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、横治祐介氏のジーネクスト株式保有比率は18.75%→17.13%に減少した・・・。
東証と日証金が11日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする・・・。
アクセルスペースホールディングス<402A>が8月13日に東証グロース市場に新規上場する。上場に際して1521万1100株の公募と、上限145万5600株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。主幹事はSMBC日興証券。公開価格決定日8月4 ...
10日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比16.6323ポイント高の3509.6818と反発。
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は10日、前日比-0.91(低下率3.86%)の22.69と低下した。なお、高値は23.96、安値は22.69・・・。
前日の米国市場では、NYダウは前日比217ドル高と3日ぶりに反発した。半導体のエヌビディア<NVDA>などハイテク株の上昇が指数を押し上げた。 東京市場では、軟調な滑り出しとなった後、日経平均株価は下げ幅を一時290円まで広げたが、後場終盤に下げ渋る ...
10日の日経平均株価は前日比174.92円(-0.44%)安の3万9646.36円と3日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は520、値下がりは1040、変わらずは63と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った・・・。
OSG <6136> [東証P] ...