富士経済は、機能性化粧品の国内市場を調査・分析し、その結果を「機能性化粧品マーケティング要覧 2024-2025」にまとめた。それによると、2025年の機能性化粧品市場は7.4%増の2兆6230億円を見込む。
フラッグが展開するエシカルセレクトショップ「style table(スタイルテーブル)」は、エシカル×サステナブル×ヴィーガンをテーマに、地球環境やSDGsに配慮したオーガニックコスメ・インナーケア・フード・雑貨などのアイテムを取り揃え、自然の力を活かした美しさと、サステナブルで心地よい暮らしを提案している。
ポーラ・オルビスホールディングスは、2025年1月1日付でグループ子会社ポーラの社長にオルビス社長の小林琢磨氏(47)を起用した。数々のブランド再生を手掛け、V字回復に導いてきた小林氏に国内ポーラ事業の再建を託すこととなった。今回は、「委託販売契約を ...
花王のスキンケアブランド「ビオレu」は、「ビオレu ザ ボディ」シリーズから、「泡タイプボディウォッシュ ディープクリア」を2024年4月より改良発売している。 「ビオレu ザ ...
花王は2月3日、生活者と花王商品の新たな出会いを創出する花王公式アプリ「Kaoコレモ!」のβ版(テスト版)の提供を開始した。アプリでは、家庭内の花王商品のバーコードをスマートフォンでスキャンし、ポイントを集めることで、おすすめの花王商品と交換すること ...
ライオンは2024年9月、吸着保湿テクノロジーで保湿成分が洗い流されないボディソープ「hadakara」から、洗っている間、濃密泡が増え全身を気持ちよく洗うことができる「増える泡ボディソープ」シリーズをリニューアル発売した。
クラシエは、2024年2月に親子で一緒に使えるヘアケア&スキンケアブランド「マー&ミー」からボディソープを、同年9月に睡眠中の肌を考えたナイトケアボディソープ「YOHADA」(医薬部外品)を発売した。それぞれ独自のコンセプトを活かし、異なる切り口でア ...
牛乳石鹼共進社は、高保湿ボディソープ「バウンシア ...
ニベア花王は1月28日、2025年春夏新商品オンラインセミナーを開催した。セミナーでは、スキンケアブランド「ニベア」と50年の歴史を持つデオドラントブランド「8x4」のマーケティング担当、研究員がカテゴリートレンドや新商品の特長などを詳しく解説した。
IBMとロレアルは、IBMの生成AI技術と専門知識を活用し、化粧品処方のデータに関する新たな知見を得ることで、消費エネルギーと材料の廃棄物を削減すべく、サステナブルな原材料使用を促進するための協業に合意した。
コーセーマルホファーマは、公益財団法人日本財団を通じて「カルテHD」の化粧品を「令和6年能登半島地震」「令和6年奥能登豪雨」の被災地に寄贈した。
花王は、必要な皮脂は残しながら、肌悩みの原因となる皮脂中の不飽和脂肪酸を選択的に除去する新しい洗浄技術を開発した。今回の研究成果は、「第75回コロイドおよび界面化学討論会」(2024年9月17~20日、宮城県)、「第2回日本化粧品技術者会学術大会」( ...