【NQNニューヨーク=横内理恵】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に反発し、15時現在は前週末比15ドル53セント高の4万4560ドル19セントで推移している。トランプ政権が週末にカナダやメキシコ、中国に対して関税を引き上げる方針を発表し、 ...
石川県が3日公表した人口推計によると、能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市や珠洲市など6市町の1月1日時点の人口は計11万2534人で、地震発生から1年間で5.9%減少した。減少数は7116人で、2024年元日までの1年間での3416人と比べ2倍の ...
北海道が発表した2024年の漁業生産状況(速報)によると、生産額は2798億円で前年比4%減となった。23年8月から始まった中国の日本産水産物の禁輸措置が影響し、禁輸前に生産額の大半を占めたホタテなどが減少した。漁業生産数量は約105万トンと8%減っ ...
2024年10月に破産手続きの開始決定を受けた船井電機(大阪府大東市)について、元社員の未払い賃金の80%が2月中旬以降に段階的に支払われる見通しであることが3日、関係者への取材で分かった。独立行政法人「労働者健康安全機構」が立て替え払いする。残りの ...
セイノーホールディングスは3日、自社株を公開買い付け(TOB)で取得すると発表した。トヨタ自動車や三菱UFJ銀行などは保有するセイノーHD株のすべてについて応募する意向だ。買い付け価格は1株2091円で、1月31日までの1カ月間のセイノーHD株の終値 ...
メルカリは4月1日以降、単発アルバイト仲介サービス「メルカリ ハロ」で事業者から利用料を徴収する。給与と交通費の合算額の3割にあたるサービス利用料を徴収する。事業者獲得のために無料だったが、事業規模が広がったため有料化に踏み切る。事業者向けサイトで無 ...
2月3日の商品主要相場を紙面イメージでお届けします。... ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します ...
QUICKが3日発表した1月の債券市場の月次調査で、日銀は9月末までに追加利上げに踏み切るとの予想が最も多かった。同時点での日本の政策金利予想の「中央値」「最頻値」がともに0.75%だった。経済・物価情勢が日銀の見通し通りに推移すれば、半年に一回程度 ...
伊藤忠商事の化学品子会社、タキロンシーアイはM&A(合併・買収)に最大で総額500億円規模を投じる。強みを持つ半導体関連材料などの増産や研究には約190億円をあてる。中国勢の増産で化学業界の市況は悪化し、大手メーカーは得意分野への集中を模索する。中堅 ...