News

船場<6540>は7月1日、石膏ボードメーカーのチヨダウーテ(本社:三重県三重郡)と、業務提携を開始したと発表した。同社は、本提携により、チヨダウーテが開発・販売する、リサイクル石膏を100%原料として使用した「チヨダサーキュラーせっこうボード」を多 ...
日銀が10日公表した午後5時時点の外国為替市況は1ドル=146円26~28銭と前日に比べ58銭のドル安・円高。ユーロは対円で1ユーロ=171円61~65銭と同30銭のユーロ安・円高。対ドルでは1ユーロ=1.1733~34ドルと同0.0026ドルのユー ...
現物での個人投資家は603億2699万円と4週連続の売り越し。信託銀行は848億460万円と11週ぶりに買い越した。事業法人は2454億7970万円と14週連続で買い越した。この週の日経平均株価は終値ベースで339円(0.8%)下落している・・・。
10日の欧米外為市場では、下げ渋る展開を予想する。米7月利下げは遠のいたものの、年2回の緩和シナリオは継続しドル売り地合いに振れやすい。ただ、米高関税政策による物価上昇への影響が意識され、ドルは売りづらい面もある・・・。
ミニストップ<9946>が4日続伸。同社は9日の取引終了後、第1四半期(3~5月)連結決算を発表した。売上高にあたる営業総収入が前年同期比15.4%増の237億2100万円、経常損益は1億1600万円の黒字(前年同期は12億3100万円の赤字)となっ ...
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス <3222> [東証S] が7月10日大引け後(17:30)に決算を発表。26年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は前年同期比2.8倍の5.6億円に急拡大したが・・・。
前日の米国市場では、NYダウは前日比217ドル高と3日ぶりに反発した。半導体のエヌビディア<NVDA>などハイテク株の上昇が指数を押し上げた。 東京市場では、軟調な滑り出しとなった後、日経平均株価は下げ幅を一時290円まで広げたが、後場終盤に下げ渋る ...
ブロードバンドセキュリティ <4398> [東証S] が7月10日大引け後(17:00)に業績・配当修正を発表。25年6月期の経常利益(非連結)を従来予想の7.6億円→2.5億円(前の期は6.9億円)に67.0%下方修正し・・・。
10日大引け ストップ高: 10銘柄  ストップ安: 0銘柄 (気配、一時を含む) 「日本アジア投資との業務提携を期待材料視」と報じられたディー・エル・イー <3686> や、前日にストップ高を演じたTORICO <7138> ...
10日の東京株式市場は日経平均株価が3日ぶり反落。きょうはETF(上場投資信託)の分配金捻出目的の売り観測が広がり、全体相場の重荷となった。加えて、外国為替市場でドル円相場が円高方向に振れ、輸出関連株には逆風が吹く格好となった・・・。
きょう(10日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比174円安の3万9646円と反落。今週8日に続いて、きょうはETF分配金捻出のための換金売りが発生する日として警戒する動きがあったが、結局下げ幅としては日経平均にして0.5%未満、TOPIXベ ...
今晩から明日にかけての外国為替市場のドル円相場は、米金利の先高観がくすぶるなか底堅い展開が予想される。予想レンジは1ドル=145円90銭~147円00銭。 トランプ政権による関税引き上げが米国の物価上昇につながりかねず・・・。