News

きょう(10日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比174円安の3万9646円と反落。今週8日に続いて、きょうはETF分配金捻出のための換金売りが発生する日として警戒する動きがあったが、結局下げ幅としては日経平均にして0.5%未満、TOPIXベ ...
10日の東京株式市場は日経平均株価が3日ぶり反落。きょうはETF(上場投資信託)の分配金捻出目的の売り観測が広がり、全体相場の重荷となった。加えて、外国為替市場でドル円相場が円高方向に振れ、輸出関連株には逆風が吹く格好となった・・・。
ジーネクスト <4179> [東証G]について、横治祐介氏は7月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、横治祐介氏のジーネクスト株式保有比率は17.13%→14.71%に減少した・・・。
ブロードバンドセキュリティ <4398> [東証S] が7月10日大引け後(17:00)に業績・配当修正を発表。25年6月期の経常利益(非連結)を従来予想の7.6億円→2.5億円(前の期は6.9億円)に67.0%下方修正し・・・。
10日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は日中取引の清算値比40円高の3万9680円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万9646.36円に対しては33.64円高。
ファーストリテイリング<9983>は10日の取引終了後、25年8月期第3四半期累計(24年9月~25年5月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比10.6%増の2兆6167億800万円、最終利益は同8.4%増の3390億9900万円となった・・・。
ライフフーズ <3065> [東証S]について、清水三夫氏は7月10日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、清水三夫氏と共同保有者のライフフーズ株式保有比率は43.25%→41.91%に減少した・・・。
東証と日証金が11日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする・・・。
アクセルスペースホールディングス<402A>が8月13日に東証グロース市場に新規上場する。上場に際して1521万1100株の公募と、上限145万5600株のオーバーアロットメントによる売り出しを実施する。主幹事はSMBC日興証券。公開価格決定日8月4 ...
10日の中国・上海総合指数の終値は前営業日比16.6323ポイント高の3509.6818と反発。
前日の米国市場では、NYダウは前日比217ドル高と3日ぶりに反発した。半導体のエヌビディア<NVDA>などハイテク株の上昇が指数を押し上げた。 東京市場では、軟調な滑り出しとなった後、日経平均株価は下げ幅を一時290円まで広げたが、後場終盤に下げ渋る ...
10日の日経平均株価は前日比174.92円(-0.44%)安の3万9646.36円と3日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は520、値下がりは1040、変わらずは63と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回った・・・。