1945年6月末、高嶺村(現糸満市)真栄里で米軍に捕らわれた玉城貞雄さん(87)=南城市=と祖父の蒲戸さんは越来村(現沖縄市)の収容所キャンプ・コザで戦後の歩みを始めます。真栄里で共に行動していた叔父も合流します。 《越来の民家での共同生活は配給があったが、栄養不足である。風呂も水もないから非衛生的である。川(側溝)で水浴びをした。 幸い、おじさんが同じ部落で共同生活をするようになったから、食生活 ...
沖縄美ら島財団は3月23日に首里城公園首里杜館で開催する「第3回泡盛古酒ボトルオークション」への出品を募集している。同財団首里城公園管理センターの友利優太さんらは7日、琉球新報社を訪れ、募集を呼び掛けた。
県指定無形文化財「琉球漆器」保持者の前田國男さんの展覧会「ぶながやに愛された漆芸家前田國男展~漆器に移し出されるやんばるの煌めき~」が17日まで、大宜味村の喜如嘉翔学校内にある山原工藝店で開催されている。午前11時~午後6時。入場無料。9日午後1~3 ...
「HPVが陽性だと子宮頸がんのリスクが高くなる。検診で細胞の変化を確かめてほしい」と玉城医師。検査実施後のアンケートには29人が答え、うち28人が「HPVが陽性となった場合、医療機関を受診するきっかけになる」と回答した。
プロ野球中日ドラゴンズの春季キャンプ視察で来県中の大島宇一郎中日新聞社長と秘書部の井本拓志さんが7日、琉球新報社を訪ね、新シーズンへ向けたキャンプへの期待を語った。
任期満了に伴う浦添市長選は9日、投開票される。立候補している無所属新人の里道昭美氏(67)と、無所属現職の松本哲治氏(57)=自民、公明推薦=に選挙戦の手応えや有権者への訴えを聞いた。 (’25浦添市長選取材班) ...
大陸からの高気圧の張り出した影響で冷え込み続く沖縄地方では8日、国頭村奥で午前5時54分に7・4度を観測し、今季最低を更新するなど県内22地点で今季最低となった。うるま市宮城島(9・2度)と那覇市安次嶺(9・8度)の2地点で2月の観測史上最低記録とな ...
【宜野湾】6日午後9時から同10時ごろにかけて、米軍嘉手納飛行場を離陸したF35ステルス戦闘機が米軍普天間飛行場に相次いで飛来した。宜野湾市によると、9時以降に100デシベル以上の騒音が11件確認された。騒音の最大は9時58分ごろに上大謝名地区で観測 ...
県の海外IT人材確保基盤構築事業の一環で、韓国の大学生を招いた就職面談会が4、5の両日、開催された。昨年に続き2度目。済州大学の学生14人が県内企業の人事担当者らと面談したほか、企業訪問した。人材不足に悩む沖縄の企業と海外での就職を希望する韓国学生の ...
【伊江】2025年の子牛の初競りが1月15日、伊江村家畜市場で開かれた。二番牛の去勢子牛に最高値の132万1100円がつき、場内に大きな拍手が響いた。雌子牛の最高値は88万円だった。
砂川中学校の73年間の歴史を振り返って卒業生の平良光成さん、狩俣勝成さん、砂川俊規さん、源河優香さんと元教諭の新城美津枝さんが登壇し同校の思い出を語った。
1946年、ハルビンで10代前半の松川(旧姓・川満)フミさんは、2歳下の恵清さんの手をつかみ、泣きながら駅に向かった。引き揚げの途中で母やきょうだいを亡くした。残された姉弟は、飢えと寒さをこらえて歩いた。ようやく駅にたどりつくと、引き揚げの汽車はすで ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results